PR

徒歩キャンプ

UL ウルトラライト

【レビュー】ニーモ タニ オズモ2P NM-TNOS-2Pは徒歩キャンプで使えるか?

ニーモタニオズモ2Pの使用感レビューです。 本格的な登山用テント、ニーモタニオズモ NM-TNOS-2Pですが、徒歩キャンプで快適に使えるのでしょうか。 ニーモタニオズモ2Pの特徴、設営方法や気になる点のほか、キャンプを始めて3年間、これま...
おすすめ

【2024年】ソロキャンプ・バイクキャンプでやめたこと・やめたもの

ソロキャンプ・バイクキャンプでやめたこと・やめたもの2024年版です。これまで試してやめたもの、これからやめるかもしれないものやことを振り返っています。 私はキャンプを始めてちょうど3年目になったのですが、これまで ・キャンプにまつわる事は...
おすすめ

【2024年最新】【年間約100アイテム購入】キャンプ道具で買ってよかったもの2024

2024年キャンプ道具で買ってよかったもの・微妙だったものです。 特によかったもの、まあまあ、微妙の3カテゴリに分けて紹介しています。 バイク・徒歩キャンプを始めて約3年。ネットやYouTubeの情報を頼りに、物欲の赴くままに買い続けて色々...
UL ウルトラライト

【キャンプ体験記】飛行機・LCCでキャンプ第二弾。空港の検査にかからないコツは?

昨年に続いて今年のGWもLCCでキャンプ。 荷物もだいぶ軽くなって7kg弱。 綺麗な夕日が見えるキャンプ場でした。 帰り、保安検査でバーナーの点火装置が引っかかりました。すぐ出せるようにするべし。 #ソロキャンプ #LCC #ジェットスター...
UL ウルトラライト

登山水分補給の最適解?ノースフェイスのボトルホルダー

ノースフェイスのボトルホルダーが最適解? 登山で水を飲む時、ザックの左右に入れるとヒジョーに取り出しにくい。 ハイドレーションも試したけど、準備も大変だし、わざわざチューブを口に含むのもめんどう。 Tシマさんの言う通り、ショルダーストラップ...
徒歩キャンプ

山と道のmini2で徒歩キャンプに挑戦。総重量も8kg以下。

山と道のmini2で徒歩キャンプに挑戦。総重量も8kg以下。 重さを感じにくい作り? 電車の移動も楽。 メッシュ部分になんでも放り込める分、真ん中に大きなものを詰め込めないのが難。そういう作り? じっくり使っていこう。 #山と道 #mini...
UL ウルトラライト

山と道MINI2をゲット!

山と道第二弾、MINI2をゲット! 物欲のままにキャンプ・登山道具を買ってる私も1年待った甲斐があった。嬉しい〜。 これまためちゃ軽のLサイズ416g。色はElmと迷ってBlack。山で蜂に狙われてもBlack。 #山と道 #mini2 #...
UL ウルトラライト

登山のバーナー、UL化は何がベスト?

登山のUL化ならアルストか、とミュニークのゴトク、燃料、エバニューのチタンアルストで221gに対し、SOTOのアミカス(なんちゅう名前だ)とOD缶で268g。 あんまり変わらない?無理せずガスで。 #UL #登山 #ミュニーク #エバニュー...
UL ウルトラライト

本格的なテント泊登山に初チャレンジ!

本格的なテント泊登山に初チャレンジ! ベースウェイト7.3kgでも運動不足の身としては苦しい!けど山頂は涼しいし最高! 今度はもっとULしたい。 #テント泊 #登山 #山小屋 #ソロキャンプ
UL ウルトラライト

LCCでキャンプ道具を預ける時のコツ

LCCでキャンプ道具を預ける時のコツ。 ・バーナーは受付と保安検査で申告 ・すぐ出せるようにしておく ・燃料類は持ってないことを説明 ・エネループ、乾電池、ドライアイス、ナイフペグは預けOK ・炭や燃料リチウムイオン電池は預けNG #ソロキ...