PR

【キャンプ場で見る動物】奥多摩で猿発見!

バイクキャンプ

奥多摩で熊はまだ見てないですが、お猿さんはあちこちで見かけますね!
人慣れしてるな〜。子猿かわいい。
#猿
#熊
#奥多摩
#バイクキャンプ

奥多摩の親子猿

奥多摩には猿がいる

キャンプ場に行ったり山奥をツーリングすると、意外と野生動物に遭遇することが多いと思います。

【キャンプ体験記】西丹沢のキャンプ場で(穴)熊!
西丹沢のキャンプ場で熊! と言ってもアナグマですが。 最初ハクビシンかと思って一度追い返したら、深夜に食材を荒らされ起床。 アナグマの巣の前にテントを設営してました。 アナグマちゃんすまんね。今度は秋に会おう。 西丹沢にはアナグマが出る 西...

三頭橋から奥多摩周遊道路に向かい、山のふるさと村付近、本格的に三頭山方面に登っていく手前の道には、猿の群れが歩いています。

奥多摩周遊道路猿出没場所

奥多摩周遊道路にいる猿とうまくつきあうには?

奥多摩の親子猿

奥多摩の猿は野生とはいえ、まるで田舎の爺さんのごとく人に慣れているのか、普通に道沿いに寝そべっていたりするので、車やバイクで通る時は注意が必要だと思いました。

いきなり飛びかかってきたり、石を投げつけられることもあるそうなので、猿に遭遇したとしても、バイクや車から降りないようにしたほうがよさそうです。

また、猪やツキノワグマと同じく、襲われそうになったら、目を離さずに後ずさりして、通り過ぎるのを待つのが回避策と言えると思います。

奥多摩の野生動物たち

奥多摩近辺には鹿が3500頭、熊が100-200頭で、猿は200-300頭ぐらいいるそうで、害獣対策に苦労されているとのこと。
奥多摩登山の場合、猿に遭遇することもままあるので、刺激せず食べ物を与えたりしないようにしないと行けないと思います。

また、熊の場合は東京都の熊情報は「TOKYOくまっぷ」を見て、訪問先に熊が出ていないかどうか、常にチェックしてから登山すべきだと思います。

都内での目撃等|ツキノワグマについて|東京都環境局
東京都環境局の都内での目撃等(ツキノワグマについて)のページです。

熊よけ鈴 ホイッスル 4点セット 熊鈴 救援笛 熊よけスプレー 消音機能付 小型 軽量 大音量 安全グッズ クマスプレー キャンピング 徒歩 山登り 渓流釣り 野外採集 危険防止ホイッスル アウトドアギア 動物用 くまよけ鈴 防災 緊急
熊スプレー専用 ホルスター 9〜16オンス 【メール便発送可】 39ショップ ポイント消化 お買い物マラソン

コメント

タイトルとURLをコピーしました